SSブログ

三年生編 第81話(2) [小説]

久しぶりに入った伯母さんの家。
なんか……少し雰囲気に変化が。
あ、そうか。会長のところと似てるんだ。
小さな赤ちゃんがいる雰囲気。

「弓削さん、赤ちゃんも連れてったんですか?」

「もちろん。赤ちゃんから引き離すと、途端に不安定になる
からね」

「まだ補助輪は外せないってことですね」

「無理無理。やっと自分のことを指図なしで自力でこなせる
ようになってきた。そのレベルよ」

「うわ……」

「それでも、ここには命令者や過度に干渉する人が誰もいな
い。そして放置されることもない。自我がうんと乏しくても、
同居人との距離が調整しやすいの」

「分かりますー」

「まだ少しだけど、わがままが出てくるようになった。妹尾
さんはそれをずっと待ってたの。自発意思が見えないと、カ
ウンセリングが全然進まないから」

「妹尾さんにとっては、経験したことのない難しい事案なん
でしょうね」

「そう見えるでしょ?」

「はい。違うんですか?」

「違う。意外に多い事案なんだってさ」

「えええーーっ!?」

びっくり仰天。

「あはは! いつきくんの昔のことを考えてみたら分かるで
しょ」

「あっ!!」

そっか。そうだ。確かにそうだ。

「自分の意見や感情を出せない。出しても理解してもらえな
いと思っちゃうし、周りはみんな敵だらけ。誰も助けてくれ
ない……ってことか」

「その通り」

伯母さんが、ぐいっと腕を組んだ。

「オトナの世界だってそうなんだよ。どこにでも、掃いて捨
てるくらいにハラスメントの事案がある」

「ハラスメントかあ」

「圧力かける方に、いつも悪意があるわけじゃないんだけど
ね。それでも、意思や感情のアンバランスに気付かない俺様
は、世の中にいっぱいいるの。そいつらが、歪んだ支配関係
を作っちゃう」

「そっか……」

「順番からしたら、抑圧されてた方に押し返せって言うのは
無理よ。それが出来たら『壊されない』んだから」

「……。本当にそうですね」

「でしょ? まず俺様を叩くかどかすかして上を空けて、そ
れから被圧者のケアなんだよね」

「大変だあ」

「まあ、それでも大人同士のトラブルの場合は、事例も多い
しマニュアルもある。弓削さんの場合は、そこが……ね」

「ですよね」

「ゆっくりやるしかない。子供を育てるのと同じよ」

伯母さんは、そう言って頬を緩めた。
弓削さんが来たばかりの時の、ぴりぴりした緊張感が薄れた
感じ。
弓削さんだけでなくて、伯母さんも慣れてきたんだろうな。



nice!(58)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三年生編 第81話(1) [小説]

8月16日(日曜日)

辛い……。

僕も実生も、勘助おじさんの通夜告別式にはどうしても出た
かった。最後のお別れをしたかった。
でも喪主の信高おじちゃんは、錯乱状態のさゆりんを僕らに
絶対会わせたくなかったらしい。
それは……もっともだと思う。

僕や実生だけでなく、同居している健ちゃん以外の孫や斎藤
の方の若い人たちは誰も式に出られなかった。

お葬式はごく少数の大人の近親者だけで質素に。
ごたごたが落ち着いてから、みんなで盛大に偲ぶ会をしよう。
そういうことに……なったらしい。

母さんですら出られなかったんだから僕らは何も言えない。
父さんもお通夜だけ出席して、その後すぐに帰ってくるって
言ってた。
父さんがそうしたいっていうことじゃない。信高おじちゃん
の負担を考えたんだろう。

だから僕は、勘助おじさんの思い出を辿りながら自分の部屋
で冥福を祈ることしか出来なかった。

お盆に旅立ってしまうなんて……なあ。
でも、いかにも勘助おじさんらしいなとも思った。

命日がお盆なら、誰もその日を忘れない。
きっとみんな集まってくれるだろう。
大勢でわいわいが好きだった勘助おじさんらしいし、みんな
もきっとそう考えると思う。

「ふうっ……」

家の中でずっと塞ぎ込んでるのはしんどかったし、机に向かっ
ても勉強に身が入りそうになかった。

外で気分転換すっかな。

朝からずっとドアが閉まったままの実生の部屋にちらっと目
をやって、ゆっくりとリビングに降りた。

「おはよー」

「ああ、いっちゃん。おはよう。実生は?」

「まだ……泣いてるんちゃうかな」

「そうね」

母さんも夜通しずっと泣いてたんだろう。目がぱんぱんに腫
れ上がっていた。

「母さん、今日はシフトは?」

「午後から」

「行くの?」

「行く。今、家にいるとしんどいの」

「そうだよね。僕も朝ご飯食べた後で、気分転換で外に出る
わ」

「分かった。実生が起きてきたら、あの子にもそう言っとく」

いつもなら突っ込み合いになる会話が、味気ない短いやり取
りにしか膨らまない。
僕が嫌で嫌でしょうがなかった、中学の時の家の中のクウキ
と同じだ。

でも……今はしょうがない。
僕ら家族の誰に取っても大きな存在だった、勘助おじさんて
いう大きな星が堕ちたんだ。
だから……今はしょうがない。

「いっちゃん、昼はどうするの?」

「外で食べてくるわ。しゃらのところも様子を見に行きたい
し」

「そうね。じゃあ、準備はしないわよ」

「うん。実生もご飯は自力でなんとかするだろ」

食欲はなかったけど、なんとかトーストを一枚だけやっつけ
て、逃げるように家を出た。

「行ってくる」

「気をつけてね」

「うい」


           −=*=−


と。
家を出たまではよかったんだけど、なんぼなんでも時間が早
すぎた。

「まだ九時前だもんなあ」

喫茶店とかだけじゃなくて、スーパーも含めてお店系がまだ
どこも開いてない。どうすべ。

私服だから街中には出られないし。うーん……。
蛇腹ゲートを出たところでどうしようか考え込んでたら、伯
母さんちのドアが開いて、伯母さんがひょいと顔を出した。

「あ。おはようございますー」

「おはよう、いつきくん。出かけるの?」

「そのつもりだったんですけど、さすがにちょっと時間が早
すぎでした。どうしようかなあ」

「暇潰し?」

「受験生がそんなことじゃまずいと思うんですけど、今家ん
中がお通夜状態で……」

「ちょっと! 何かあったの?」

伯母さんが、心配そうにサンダル履きのまま玄関から飛び出
してきた。

「昨日、父方の大叔父が亡くなったんです」

「……」

「父がお葬式に行ってますけど、僕らは出席出来ないんで、
ちょっと滅入ってて」

「ふうん……」

くるっと後ろを振り向いた伯母さんが、僕をひょいひょいと
手招きした。

「中で聞かせて」

「え? 弓削さんは……大丈夫なんすか?」

「彼女は恩納さんに付き添われて、早朝からカウンセリング
に行ってるの。りんちゃんと伴野さんはバイト」

「あれ? 妹尾さんが付いてるんじゃ」

「うん。彼女は本当に献身的にやってくれてる。優秀だね。
でも今後のことを考えるなら、行政とのすり合わせもやっと
かないとならないんだ」

「あ、そうかあ。学校とか、就職とか……」

「そう。それは市や県の福祉課の人たちとしっかり連携しな
いとね」

「なるほどー」

「会議の時、あのろくでなし主事の他に二人いたでしょ?」

「まだ若い、女性の職員さんでしたよね」

「そう。あの二人はクソ親父よりずっとまとも。ちゃんと手
を尽くしてくれてる。市が指定したソーシャルワーカーさん
との定期的な面談を組んで、弓削さんのリハビリの進捗をき
ちんと見てくれてるの」

「そっかあ、よかったー」

最悪の状態からは少し浮上したんだろうな。
僕自身は何も出来なかったから、本当にほっとする。




共通テーマ:趣味・カルチャー

ちょっといっぷく その168 [付記]

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

五月の初めから三ヶ月弱お弁当休暇を頂戴しましたが、全然
お弁当が作れていません。えへん!

いや、いばったところでしょうがないんですが。(^^;;

このままてぃくるざんまいにしてしまうのは不本意なので、
少しだけ本編を進めます。


           −=*=−


再開は第八十一話からということになりますが、それまでの
流れを少しだけさらっておきます。

夏休みに入ってすぐに予備校の夏期講習に参加し、そこで進
路の方針を固めたいっき。
学力向上よりも、ぐらついたままどうしても定まらなかった
進学方針を決める契機になったことが大きかったですね。

慎重な上に頑固ないっきですから、決めるまでの迷いが深く
なるのは必然。
でも、そこを抜けられればいっきの忍耐力や行動力が活きま
す。

いっきにとっては間違いなく上げ潮なんですが、例によって
予想外の事態が次々に発生。(^^;;

またいとこのさゆりちゃんと偶然再会したことは、まだいい
んですよ。
さゆりちゃんに何があったところで、親や兄貴の健ちゃんが
サポートしますから。
いっきは、積極関与を考えなくて済みます。

でも大伯父勘助の死去は、いっきにとってあまりにダメージ
がでかかった。

いっきの両親は堅実かつ誠実ですが、キャパはそれほど大き
くないんです。
父親はとても優しいですが、最前線に立ってぐいぐい引っ張
るタイプではありません。
母親は明るくポジティブ思考ですが、その一方で感情の起伏
がとても激しく、決して安定したどっしり型ではありません。

そして。
いっきは両親を尊敬していますが、絶対的に信頼する、頼り
切るってことができません。
両親が自分以上に厳しい試練を乗り越えてきたのをよく知っ
ていますから、どうしても引け目を感じてしまうんです。
僕の悩みなんか、親に比べたら大したことないよなって。

そういういっきと親との意識差は、いっきの中学時代の黒歴
史に濃い影を落としていました。
親からすれば、子供なんだから有事には素直に親を頼ってく
れよと言いたかったでしょう。
でもいっきは、結局一人で全部抱え込んでしまいました。
実生にも同じ傾向が見られますね。

親子間に必要以上に遠慮が入ること。
それが、工藤家における最大にして最悪の欠点なんです。

親との距離感をうまく調整できなかったいっきですが、親の
代わりに心の防波堤になってくれていたのが大伯父の勘助で
した。
おおらかで、トラブルに動じず、子や孫たちの力を信じて自
立を辛抱強く見守る。
いっきにとっては、父親の理想像みたいな位置付けだったん
ですよね。

その大伯父が突然死去したことで、いっきは精神的な拠り所
を失い、強い不安と喪失感にさいなまされます。

でも、いっきはもう小さな子供ではありません。
すでに巣立ち寸前なんですよ。

勘助が埋めてくれていた欠損部分を、自力でどう埋めるか。
いっきは、勘助を奪い去った死神に挑むようにして、自分を
取り巻く困難に立ち向かうことを決意します。

大事な人を失った傷は、すぐには癒えません。
でも、傷が癒えるのを待っている時間がない。
心から鮮血を流しながら。それでもいっきは動き出します。

これからの数話は、喪失に立ち向かういっきの奮闘を見てい
ただこうと思います。


           −=*=−


ご意見、ご感想、お気づきの点などございましたら、気軽に
コメントしてくださいませ。

でわでわ。(^^)/




hx.jpg


「マスカットに化けたら、えれえ目にあったわ」

「どうなったん?」

「こんな臭いマスカットがあるかって怒鳴られて」

「うん」

「残りを全部食わされた」

「共食いか……」

「臭くてかなわん」



 (^^;;




nice!(76)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ちょっといっぷく その167 [付記]

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

お弁当休暇続行中。(^^;;
執筆進行の早遅に関係なく、七月後半に何話か本編を進めよ
うと
思います。
もうしばらくてぃくるにお付き合いください。


           −=*=−


現在、アメブロの本館でずっと書き続けているショートス
トーリー集の手直しをぼつぼつやっています。
スタートが2010年の五月ですから、なんと九年目に入り
ました。これまでに書いた話の総数は、すでに千話を超えて
います。

当然、これだけ書き続ければスタイルが変わって来ます。

最初期の百話ほどをざっと読み直したんですが、今とはだい
ぶ違うなあと改めて驚いています。

巧拙はともかく、初期のものは全体にコンパクト。
画像から話を連想する際に、ある場面をぱちんと切り取るよ
うな書き方が圧倒的に多いんです。
一場面しかありませんから、話の前後説明はほとんどはしょ
られています。
その省略度が著しいと、ほとんど散文詩に近くなるんですよ
ね。

最近は、話としての流れが汲めるように意識して書いていま
すから、どうしても長く、重くなります。

初期のスタイルと今のスタイル。
どちらがいいというものではなく、それぞれの個性というこ
とになるんでしょう。

当時から今に至るまでの筆致の変化を抽出してみたら、結構
おもしろいかもなあと。(^m^)


           −=*=−


まあ、おもしろがっているうちはいいんですが、手を入れよ
うとなると問題が生じます。
初期のものに今のわたしが手を入れると、どうしても今の味
が混じってしまうんですよね。

表現が拙い部分の修正。細かなてにをはの直し。
そういうのはいいんですが、話の流れをしっかり作り直そう
とすると、味が別物になってしまいます。

うーん……。

どうするか。
しばらく悩むことにします。(^^;;




ご意見、ご感想、お気づきの点などございましたら、気軽に
コメントしてくださいませ。

でわでわ。(^^)/




sda.jpg




「昨日見たホラー映画が怖くて、寒イボ出まくりでよう」

「おまえの寒イボの方がホラーだわっ!!」


 (^^;;


シダの胞子のうですね。
見て気持ちのいいものではありませぬ。(^^;;



nice!(71)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー