SSブログ

ちびっとおしらせ [付記]

 ショートノーティスです。

 SSブログからseesaaブログへの記事移行が終わりました。

 SSブログ閉鎖に伴うブログ移転先は暫定的にseesaaブログにしていますが、足跡機能のないブログサービスではコミュニケーションの手段が極端に少なくなります。コメントを書くのはすごくハードルが高いんですよ。(^^;;

 ですので、先々再引越しすることになるかもしれません。エディターが使いやすいのは小説サイトのカクヨムなんですが、完全にテキストベースのサイトなので本文に画像を組み入れることができません。
 画像を入れて記事を書くならnoteが使いやすいんです。現在もてぃくるはそちらに移しています。でも、noteに足跡を残せるのは登録会員だけです。そこがねえ……。
 他のブログサービスをまだしっかり比較していないので、多忙期が過ぎたらぼちぼち次の算段を考えようと思います。

 とりあえず来年の一月いっぱいまではこちらでてぃくるのみアップしていきます。seesaaの方はしばらくエディターの使い方を覚えることだけに専念し、本編の再開はseesaaで行うことにいたします。ミラーをどうするかなあ。てぃくるは基本幕間繋ぎなので、seesaaにミラーせずnoteに持っていくかもしれません。来年二月以降はこちらでの更新を停止し、seesaaで記事を上げていく予定です。

 今のところ、しばらくはseesaaにリダイレクト(自動転送)させずにこちらで記事を上げていく予定。seesaaの方は来年までペンディングです。

 ともあれ、まだ仕事がばたついているので予定は不確定です。ううう、しんどいよう。(^^;;



yel.jpg


「紅葉と黄葉。発音は同じだよね。どうやって区別するの?」
「色で」


 噛み合わない会話を聞き流し、赤い葉も黄色い葉も次々に散っていく。

 落ちてしまえば結局同じだよと手を振りながら。



nice!(54)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 8

JUNKO

紅葉と打っても黄葉が出てくるくらいですからね。同じなんです。
by JUNKO (2024-12-21 09:25) 

とし@黒猫

わたしは 3月末まで SSブログにいます。
nice! がないブログは、寂しいので。
by とし@黒猫 (2024-12-21 11:28) 

てんてん

来年くらいにはSeeSaaブログに行きたいと思います。
nice!がないのですが、「はてB!☆」がnice!の代わりになると思っています。
by てんてん (2024-12-22 19:02) 

そら

ふっと心に落ちる言葉です。ほんとに落ちてしまえば結局同じ。その時、笑って手を振れる人になりたいです。
ブログのお引っ越しの件、コメントのこと、私の思いをきれいにまとめてくださったよう!
難しいです。決められないな。
現実的に時間がないのも大きい。
日誌は緩やかに成長する姿を電子書籍版?で世界に入らせて頂いてるのですが、ここで読むのはまた別格。
数年単位の自分を思い出せる大切な場所でした。
なんだかだらだらとすいません。
by そら (2024-12-24 06:59) 

水円 岳

>JUNKOさん

コメントありがとうございます。(^^)

今年は紅葉、黄葉の見頃が短くて、ちょっと残念でした。
今は頭上に広がった青空を、寒なったなあと言いながら
眺めています。
足元には色を失った葉っぱたち。かさこそ。

by 水円 岳 (2024-12-27 10:48) 

水円 岳

>とし@黒猫さん

コメントありがとうございます。(^^)

>nice! がないブログは、寂しい
ほんまですね。コミュニケーションツールが貧相
なのはがっかりです。(-_-;;

わたしも、閉鎖まではこちらを巡回し続けるつもり。
アクシデントや撤退でブログサイトが使えなくなった
のは三度目なんですよねえ。はあ……。

by 水円 岳 (2024-12-27 10:53) 

水円 岳

>てんてんさん

コメントありがとうございます。(^^)

nide!の代用になる手法があるとは知りませんでした。
ちびっと勉強してみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございます。m(_"_)m

by 水円 岳 (2024-12-27 10:55) 

水円 岳

>そらさん

お返事が遅くなって申し訳ありません。

まさかブログサイト閉鎖になるとはね。
バックアップはとってあったものの、大慌てです。(^^;;

これからブログの引越しだけでなく、本編の朱入れ
もしなければならないので、来年は慌ただしくなり
そう。
こことはまた違う装丁でお届けできればなと、風呂敷
だけは広げています。来年もまた、お越しくださるの
を楽しみにしております。

本年もお世話になりました。
どうぞよい年をお迎えください。

by 水円 岳 (2024-12-31 22:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。